fc2ブログ
スタッフ日記
02 | 2023/03 | 04
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

お好みはどちら?
こんばんわ、ただ今19:05分でございます。

よく「じゃ、あしたしちじにね」という言い方をしますが、この場合「しちじ」は午前七時でしょうか、
午後七時でしょうか。

会話の当人同士では、互いのくせや習慣、常識などから午前か午後か判っている話でしょうが、
初対面同士の場合や、聞き取りにくかった時などはいかがでしょうか。
12時間制と24時間制、どちらがお好みですか?


この板橋では、先日のアド街ック天国でも放映されましたが大山駅東西に伸びる商店街が良く知られております。
埼京線の隣駅「十条」の商店街も、非常に有名ですね。
この十条の商店街には、大きな特徴があります。

それは、大手チェーン店のいわゆるスーパーが無いことです。
もちろん、養老の滝や天丼や弁当、居酒屋やラーメン屋などのチェーン店はありますが、それらも個人経営です。商店街のほとんどを、個人経営の店が占めている商店街というのは、都内では非常に珍しいと思います。
都内の有名な商店街などでも、チェーン店ばかりでつまらないという話を耳にしました。

スーパーだと、野菜も肉も豆腐も必要なものは全て揃うのが便利ですが、量が多すぎたり少なすぎたりします。
安価に販売するための、パック販売の致命的な点ですが、イギリス(だったかな?)などでは、
スーパーでも量り売りコーナーがあり、更にレジでも5品以下の買い物客を待たせないために「エクスプレス」
と表示されたレジがあるそうです。
スーパーと個人商店、どちらがお好みですか?


そろそろ寒くなってまいりまして、スキー場によってはすでにオープンしているところも有るそうです。
もうずいぶん前から、スキー人口の減少が言われていますが、あの数字は普通のスキーヤーとボーダーは
分けていないのでしょうかねぇ?
高速道路網の整備が進んだ結果、手軽に行けるようになりましたが、旅館など周辺の宿泊施設を利用する人が
大きく減少し、旅館経営者たちは困っているそうです。
スキー場の利用者としては行きやすくなったが、地元は経営が困難になり旅館街などが衰亡の危機に面していることもあるようです。

スキーとスノーボード、どちらがお好みですか?


今日は3題話を意識してみました。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する